2025.9.3
石材店に行く前に読む本:お墓選びは石材店選び
(一社)日本石材産業協会で発行されている
「石材店に行く前に読む本」
という小冊子があります。
大体の内容ですが、
・お墓とはどんなものか
・お墓を購入するときの注意点
・要注意な石材店を見分けるポイント
・信頼できる石材店の選び方
・「お墓」「墓地」の種類やそれぞれの特徴
が書かれています。
「お墓」「石碑」「石製品」など、特に誰でも生きていれば1回関わるかもしれない「お墓」。
どうやってつくったらよいか、どうやって情報を集めたら良いか、どんな業者に頼めば失敗が無いのか、・・・・・・
わからないと思います。
なぜか?
この冊子に書いてあることではなく僕の持論・主観ですが、それはスペックと値段の基準がわからないからだと思います。
車や家電製品はスペックや値段が大体わかるので、比較・検討しやすい品物だと思いますが、墓石はわからないですよね。
今でこそ、「〇社以上簡単同時見積り」のポータルサイトなどでアクセスや値段、設備など多少、比較・検討ができるかのようになっていますが、どうでしょうか?
お墓、墓石は注文住宅や建て売り住宅に少し似ているかと思います。どんなお墓が何万円なのかは一般の方にはわからないです。
ですから、いよいよ「建てたい」「必要」となったときは、どうしても複数の業者さんのところに問い合わせて設計図と見積書をお願いしないと全くに近いほど比較・検討できません。誰とも会わずに調べることは非常に困難です。セルフレジのようにはなりません。
でも後で追いかけ営業されるのは嫌ですよね。僕も売る立場でありながら、追いかけ営業は大嫌いです。基本、やりません。自分が傷つきたくないので。まあまあ。( ゚Д゚)
では、
どの業者さんの門を叩けば良いのか???
どんなタイプのお墓を建てたら良いのか???
どうやったら後悔せず、一番悔いのない結果が出せるのか???
「動き出す前に、良ければ参考にこちらを読んでみてはいかがですか?」
というのがこの小冊子の趣旨です。
(一社)日本石材産業協会は石材店の全国団体で、現在は1100社ぐらいの石材業者が加盟しています。
協会の活動の中で加盟店が学んで高め合っているわけですが、これは「一般の人たちにも石材業界から良い情報を提供できれば」という思いが詰まった小冊子です。
弊社の事務所にはいまのところ在庫がたくさんあります。
もしご購読の希望のある方がいらっしゃれば無料で郵送いたしますので、こちらのHPのお問い合わせフォームの方にメッセージをお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇お名前の追加彫刻・納骨・リフォーム・新規建立・除草・墓じまい
などについて「迷っている」「検討中」「他の人の事例を知りたい」
また、「石で・・・・・・これ、つくれますか?」といったご相談も、お気軽にどうぞ。
ご質問のみでも大歓迎です。
無理なご案内や営業はいたしませんので、安心してお問い合わせください。
➡お問い合わせフォームはこちら
https://e-ishifuku.jp/contact/
TEL:0120-551-429(月~金 9:00~17:00 土日休日)
※土日祝日はお休みが多いですが、前もってご連絡いただければ対応可能です。