2025.7.19
「お墓に家紋をつけてはいけない」って本当?
「お墓に家紋を付けると一家が不幸になる」「お墓に家紋をつけてはいけない」という話があるテレビ番組から流布されたことがありました。
即答いたしますと、「何言ってんの?」です。そんなわけがありません。
20年ほど前のことです。
当時、僕は静岡県を中心に墓石の卸売りの営業担当をしておりましたが、ある日、数軒の卸し先の石材店から申し合わせたかのように「施主から家紋を削って欲しいという問い合わせがあった」との連絡がありました。
「どうなってんのかな」と思っていたら、どうも・・・・・・・・・・
ゴールデンタイムのテレビ番組で、ある占術家が、「お墓に家紋を付けると一家が不幸になる」「お墓に家紋をつけてはいけない」的なことを言ったことを受け、日本中の石材店に問い合わせが来てしまったようです。「彫ってある家紋を削ってほしい」「縁起の良くないお墓を建てないでほしい」などなど。
この人は墓相(「このようにお墓を建てると一族が繁栄しますよ」といったお墓についての教えのようです)のアドバイスの商売もしていたはずの人なので、テレビでそんなことを言ったら次の日から大騒ぎになることは良く考えればわかったはずです。
なぜか。家紋が付いているお墓は沢山あるからです。
静岡県、福島県だけを見回しても家紋が無いお墓はかなり少ないです。お墓のどこかのパーツに家紋が彫刻されている、もしくは家紋が入った石の板がはめ込まれています。
当時、その出来事を受け、石材の全国団体からテレビ局のほうへ説明を求める文書を送り、テレビ局からは「気を付けます」といった当たり障りのない返答があったことを覚えています。
お墓に家紋がある施主様は全員不幸なのでしょうか?
かなり控えめに推測しても家紋があるお墓は日本全国に500万以上は建立されているかと思います。
徳川家の代々将軍の宝塔には「葵」の紋があります。徳川家の子孫の方は皆さんが不幸なのでしょうか。
それをわかっていて「お墓に家紋を付けると一家が不幸になる」「お墓に家紋をつけてはいけない」と断定的に言ってしまうのはどうかと思います。
あくまでも、かなり信ぴょう性の低い一つの意見として受け止めたら良いと思います。
迷信めいた話は簡単には信じない方が良いですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇お名前の追加彫刻・納骨・リフォーム・新規建立・除草
などについて「迷っている」「検討中」「他の人の事例を知りたい」といったご相談も、お気軽にどうぞ。
ご質問のみでも大歓迎です。
無理なご案内や営業はいたしませんので、安心してお問い合わせください。
➡お問い合わせフォームはこちら
https://e-ishifuku.jp/contact/
TEL:0120-551-429(月~金 9:00~17:00 土日休日)
※土日祝日はお休みが多いですが、前もってご連絡いただければ対応可能です。