「奉納」が良くわかるように飾られていました。

2025.9.7

「奉納」が良くわかるように飾られていました。

静岡パルコ向かいの「おぐし神社」。

ここは、「金山彦神社」という神社がまつられており、金属、鉱物、それを扱う職人の神様とされています。

ですから昔はいろんな職人の組合がここの神社の行事の手伝いをしていました。

先日、こちらの応接で発見しました。「奉納」が良くわかるように飾られていました。

 

これは去年、賽銭箱の台をしっかりしたみかげ石で静岡市石材工業組合がつくって奉納したことがあったからです。

画像は設置したところのみですが、静岡で原石の切断から磨き、たたき加工、そのあとの設置作業まですべて行いました。

石材は茨城県の八宝石という石で、大変良い石なのですが、弊社の工場に在庫の原石が残っているだけで、いまは採掘していない希少価値の高いものです。あまりこれみよがしなので、神社の宮司さんにはそこまで「いい石ですよ、いい石ですよ」的な説明はしていませんが。

 

でも、こうしていろんな奉納がされたことを忘れにくくしてくれるのは組合員としては大変喜ばしく、誇らしく感じられるものです。

皇居に呼ばれるような勲章や褒章ではないですが、人様へのほんの少しのお役立ちを認めていただけて大変感謝です。

宮司様、ありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◇お名前の追加彫刻・納骨・リフォーム・新規建立・除草・墓じまい

などについて「迷っている」「検討中」「他の人の事例を知りたい」

また、「石で・・・・・・これ、つくれますか?」といったご相談も、お気軽にどうぞ。

ご質問のみでも大歓迎です。

無理なご案内や営業はいたしませんので、安心してお問い合わせください。

➡お問い合わせフォームはこちら

https://e-ishifuku.jp/contact/

 

TEL:0120-551-429(月~金 9:00~17:00 土日休日)