2025.10.14
こういう人もお客様です|どんな人??
つい先日、このようなお客様との触れ合いがありました。
数か月前、休みの日のお昼ごろ、80代ぐらいのお母様と50代ぐらいの御子息様の2人で来社されました。
「お墓の石を見たい」
とのことでした。
ご子息様は関東の方に、お母様は静岡の実家にお住まいで、今回はお父様が亡くなり、契約してある寺院の墓地の墓石を建てたいということでした。
きっと、弊社のHP内の
「展示場のご案内」
を見てくださったのだなと思い、展示場を案内しました。
5~10分ぐらい、お話をしながら展示品の墓石を見ていたのですが、大変な酷暑の日でしたので、
「暑いので、もし墓地の場所さえ教えていただければ、それに見合った形と石の種類のもので図面と見積を作成しますよ」
「デザインがちょっと違うだけで何十万も高くはなりませんので・・・」
「またいろいろ石をご覧になりたいのであれば、何度でもいらしてください」
といったお話をし、数日後、実際のお墓の状況を確認した上、メールでお見積書を図面をお送りいたしました。
その直後、「先日はお休みのところ、ご案内いただき・・・・・・・
親族と相談したうえで決めたいと思います。もしまた御社へ訪問することになりましたら事前に連絡差し上げます」
といったメールの返信をいただきました。
その数か月後にメールが入り、
「先日は御足労いただき・・・・・・・
母や親族と話し合いましたところ、申し訳ありませんが他業者に依頼することとなりました。大変お世話になりました。今後とも宜しくお願い申し上げます。」
とのことでした。
自分としては残念でないわけがありませんが、お客様の連絡の丁寧さに感心しました。
「ご丁寧にお断りの連絡を下さり誠に感謝申し上げます。
もしよろしければ他業者様への依頼をご決断するうえでの決め手になったところを教えていただければ大変助かります。・・・・・・・」
もしかすると、「このお客様ならダメだった理由も教えてくれるかも」と思い、こんな返信をメールしたら、
「忖度なしに回答します。〇〇〇・・・・・」
と、答えも教えてくださいました。
弊社としては商売にはならなかったのですが、自分にとっては大変貴重な情報をいただくことができたと思っております。
買ってくれる人
はもちろんお客様として大切ですが、
教えてくれる人
も、同じくらいとまではなかなか言えませんが大変ありがたいお客様と言えます。少なくとも自分は・・・。^_^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇お名前の追加彫刻・納骨・リフォーム・新規建立・除草・墓じまい
などについて「迷っている」「検討中」「他の人の事例を知りたい」「お寺さんとのことでの悩み」
また、「石で・・・・・・これ、つくれますか?」といったご相談も、お気軽にどうぞ。
ご質問のみでも大歓迎です。
無理なご案内や営業はいたしませんので、安心してお問い合わせください。
➡お問い合わせフォームはこちら
https://e-ishifuku.jp/contact/
TEL:0120-551-429(月~金 9:00~17:00 土日休日)
◇SNSもやっております。是非フォロー、チャンネル登録をお願い致します。(^^)/
X
インスタグラム
https://www.instagram.com/ishifukusan.11671/
ユーチューブ