コンパクトな合同墓の完成です(^-^)

2025.9.2

コンパクトな合同墓の完成です(^-^)

ある寺院さんのコンパクトな合同墓の石工事です。

石屋さんからの下請けで行った仕事ですのでお寺との打ち合わせは石屋さんにお任せで、僕らはその打ち合わせの結果を受けて、

・図面作成

・石製品の調達

・石工事

を行いました。

日影が無いところなのでテントを持ち込んで日影をつくって休むようにしていました。

このお墓は合祀ではなく1件ずつ別々にお骨が収まる構造で、石の板をマスのように組んで納骨室ができています。

1つ1つのマスは弊社の工場内で組み立て、接着を行いました。

このコンパクト合同墓は、1つのマスに2つのお骨が納まる設計です。個人・夫婦が納まるお墓で十分という人が増えてきましたね。

黄色やピンクの蛍光色の糸が張られていますが、それはマスや他の石の設置の精度を保つためです。

マスの上に乗っている石碑は、・・・

グリーン・ピンク・赤・黒・白

など色とりどりです。「檀家の皆さんが好きな色でお墓を選んでくれたら良いな」というイメージでしょう。

 

だいたい終わったなー、と思ったところで事件発生です。

ステンレスの花筒が下まで落ちないΣ(・ω・ノ)ノ!

一瞬「どうしよう」となりましたが、皆で落ち着いて相談の上、特殊な工具を使って再加工して一件落着です。

弊社の作業工程は終了しました。

あとはお寺さんの方で土を入れるようです。檀家さんには「お彼岸頃には完成します」と伝えているようでしたので、順調に完成できてよかったです。

酷暑の中、みんなで頑張りました。ひとりの社員は「OS-1がおいしい」と言ってたので相当過酷だったと思います。

工場内での組み立て接着などの準備作業は丸一週間以上、石工事も2週間ほどかけて完成しました。

皆様、大変お疲れさまでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◇お名前の追加彫刻・納骨・リフォーム・新規建立・除草・墓じまい

などについて「迷っている」「検討中」「他の人の事例を知りたい」

また、「石で・・・・・・これ、つくれますか?」といったご相談も、お気軽にどうぞ。

ご質問のみでも大歓迎です。

無理なご案内や営業はいたしませんので、安心してお問い合わせください。

➡お問い合わせフォームはこちら

https://e-ishifuku.jp/contact/

 

TEL:0120-551-429(月~金 9:00~17:00 土日休日)

※土日祝日はお休みが多いですが、前もってご連絡いただければ対応可能です。