2025.8.4
初めてのお墓建立、期間はどれくらい?
一番初歩的なQ&Aをやっていませんでした(´Д⊂ヽ
「お墓を建てるまでどのぐらいの期間が必要ですか?」
という問い合わせは必ずあります。
今回のタイトルは「初めてのお墓建立、期間はどれくらい?」となっていますが、お墓を建てるのが初めてでない人はかなり稀でしょう。
お施主様と石屋さんとの打ち合わせ(金額や図面、建立の時期など)にかかる時間はケースバイケースですので断言できませんが、そのあとの工程は、、、、、、
・詳細図の作成(お墓を組みあげる石の一つ一つのパーツの図面作成)
・工場へ加工の依頼
・加工作業(石を切る、磨く、造形)
・石製品のチェック・検品
・字などの彫刻作業(「〇〇家之墓」など)
・石工事
大体は上記のような感じになります。
これらの6つの工程は、
日本の工場で石製品をつくるのであれば1.5~2か月
輸入品でつくるのであれば2~3か月
程度の期間になります。
輸入品でも何も問題が無く順調に完成すれば1.5か月でできることもありますが、納期の余裕を見ています。なぜかと言いますと、石屋の目利き的な目で見たときに手直しがあったり材料のつくりなおしがあったりするからです。
国産・国内加工の石製品の場合はよほどの目利きが必要でない限りは手直しなどは必要ありませんし、デリバリーの日数もかかりませんのでこのような期間になります。
一般住宅や1000万円以上の建設工事であれば大工さんや販売会社がお施主様に対して工程表を渡すことがほとんどですが、
墓石の工事で工程表を渡すことは少なくとも静岡と福島では滅多にありません。今のところ契約書にだいたいの完成予定日をうたっています。
もしご依頼いただければしっかりした工程表をお渡しいたします。
仮に、年内にお墓を建てたいとなったときは、
輸入品を想定するのであれば、9月末までに石屋さんとの打ち合わせを終え、契約しておけばほとんど間に合います。
あとは石屋さんがメチャクチャ忙しくてお施主様が待たされるような状態かどうかで話が変わります。それは仕方が無いですよね。
忙しくてもお客さんが待ってくれるような店に自分もしたいところです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇お名前の追加彫刻・納骨・リフォーム・新規建立・除草・墓じまい
などについて「迷っている」「検討中」「他の人の事例を知りたい」
また、「石で・・・・・・これ、つくれますか?」といったご相談も、お気軽にどうぞ。
ご質問のみでも大歓迎です。
無理なご案内や営業はいたしませんので、安心してお問い合わせください。
➡お問い合わせフォームはこちら
https://e-ishifuku.jp/contact/
TEL:0120-551-429(月~金 9:00~17:00 土日休日)
※土日祝日はお休みが多いですが、前もってご連絡いただければ対応可能です。