2025.9.8
即決強要の業者、安いだけの業者、気をつけろ!
石屋さんのことで注意するべきポイントはほかにもあります。
早く契約しようとする業者です。
その場で契約を取ろうとする業者は気を付けた方が良いです
「良いものは先に売れてしまうので早く決めた方が良いです」的な話し方をする業者は気を付けるべきです。
本当に親切でそう言ってくれる時もあるでしょうが、それは稀です。
そういった話し方をする理由は何でしょうか?
「売り上げのノルマに追われているので、結果を出さないと」
「営業成績トップになりたい」
「歩合給を増やしたい」
こんな心理で営業トークを展開しているのでしょう。
このような感じで家族に相談させずに、時間を与えないような業者は要注意です。
ここは粘って返事をせずに話を終わらせて、ご家族に相談されてから決められた方が良いです。
値段の安さだけをうったえる業者は気を付けた方が良いです。
こういった業者も注意です。
商品を買うときは、見た目と価格が大きなウエイトを占める場合が多いです。
その中でも「低価格」というのは誰の目にも見えるものであり、説明不要のメリットです。
墓石は外観と価格だけが価値ではなく、施工内容やアフターフォローが重要だと伝えても、なかなか「低価格」以上のメリットは感じてもらえない。
仕方が無いことですが、人間はお金にはなかなか勝てません。
石の説明や施工の技術や内容を説明せずに、価格ばかりをアピールする業者は注意です。危険です。
安さには理由があります。
本当に企業努力で低価格を実現しているときもあるでしょうが、工事の一部始終を見てみたら、他社より工程を省いた工事だったということもあります。
「そんな工事だったらうちでもできるよ。そんなやり方、しないけど。」
結果的に、同業者にはこう言われてしまいますよね。
「圧倒的な低価格」がセールスポイントで、ばんばんお墓を売って、10年ぐらいでやめてしまった墓石業者は静岡市にもありました。アフターを考えなくて工場も店も要らないのなら低価格も実現できます。
墓地の地盤がゆるいのを知らないで他地域の石材店が建てたお墓が傾くということも数々あります。それでは他の業者より工事費が安く済むのは当たり前です。
安さにはだいたい理由があるわけです。注意されてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇お名前の追加彫刻・納骨・リフォーム・新規建立・除草・墓じまい
などについて「迷っている」「検討中」「他の人の事例を知りたい」
また、「石で・・・・・・これ、つくれますか?」といったご相談も、お気軽にどうぞ。
ご質問のみでも大歓迎です。
無理なご案内や営業はいたしませんので、安心してお問い合わせください。
➡お問い合わせフォームはこちら
https://e-ishifuku.jp/contact/
TEL:0120-551-429(月~金 9:00~17:00 土日休日)