失敗しない石材店の選び方|あなたの話を真剣に聴くお店とは?

2025.9.16

失敗しない石材店の選び方|あなたの話を真剣に聴くお店とは?

「お墓選び」すなわち「どんなお墓をつくりたいか、建てたいか」は

「どの石材店に頼むのが良いのか」とほぼイコールです。

 

では、どのような石材店を選んだらよいのか悪いのか

 

その条件のお話の続きです。

 

「話をしっかり聞いてくれる石材店」

 

は、仕事を頼むに値する条件の一つです。

そんなの、当たり前じゃないの?と思うかもしれませんが、一部そういったことでクレームがあります。

少し古いですが、平成19年に日本石材産業協会が消費者センターに対して行った「墓地、墓石・石材に関するクレームアンケート」

の結果、3番目に多かったのが、・・・

 

「材質・デザイン・サイズなどが違う」

 

でした。

なぜこのようなことが起こるかというと、まず「墓石の打ち合わせの中で、施主様の意向を業者がしっかり聞いていないから」ということが一番です。

User comments

専属の営業担当者であれば、打ち合わせ内容よりも「なんとか契約を取りたい」という気持ちが先行することもあるでしょうし、

家族経営の石屋さんですと、経営者でありながら職人気質もありますので「この形が一番良い」「この石の銘柄が一番良い」と強くすすめすぎてお施主様の意向をおろそかにしてしまうこともあるかもしれません。

 

ですから、データには反映されていないかもしれませんが、・・・

契約書、最終の設計図どおりに墓石を建立して、クレームにはなっていませんが、

今一つ意向を聞き入れてもらえなかったという「わだかまり」が残る

結果になることはあるかもしれません。

 

石材業者としては、まずは購入されてる墓地の場所を聞きますが、

 

できればどんなお墓をイメージしているのか、故人の人柄、立場、生前の希望などあったかどうかなども

聞けた方が良いです。

自分としては、まだまだ実力不足でしょうが、特にイメージが無い人が多いので展示場の石塔や石のサンプルを見て頂いたり、時には実際に建てる予定の墓地に同行して話をしたりもします。

 

ただ、どのようにしたら「人の話をよく聞いてくれる石屋さん」だと見分けることができるか

 

というと難しいです。

まず言えるのは、お施主様の意向を聞く前に、・・・

業者さんの方から一方的に説明するようなことがあれば、その業者さんには気を付けた方が良いかと思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◇お名前の追加彫刻・納骨・リフォーム・新規建立・除草・墓じまい

などについて「迷っている」「検討中」「他の人の事例を知りたい」

また、「石で・・・・・・これ、つくれますか?」といったご相談も、お気軽にどうぞ。

ご質問のみでも大歓迎です。

無理なご案内や営業はいたしませんので、安心してお問い合わせください。

➡お問い合わせフォームはこちら

https://e-ishifuku.jp/contact/

 

TEL:0120-551-429(月~金 9:00~17:00 土日休日)

 

◇SNSもやっております。是非フォロー、チャンネル登録をお願い致します。(^^)/

 

X

https://x.com/matsuji116vs_cw

インスタグラム

https://www.instagram.com/ishifukusan.11671/

ユーチューブ

https://www.youtube.com/@%E7%9F%B3%E6%9D%90%E6%96%BD%E5%B7%A5%E6%A0%AA%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%95%E3%82%AF