2025.9.19
失敗しない石材店の選び方|国産、国内加工の墓石に詳しい石材店を選ぶべし!
「お墓選び」すなわち「どんなお墓をつくりたいか、建てたいか」は
「どの石材店に頼むのが良いのか」とほぼイコールです。
では、どのような石材店を選んだら良いのか悪いのか
そのひとつが、・・・・・・
国産、国内加工の墓石に詳しい石材店を選ぶと良い
です。
墓石に使われている石材は、
加工工場で言いますと、・・・
・日本(主に福島・茨城・岡崎(愛知)・笠岡(岡山)・庵治、牟礼(香川))など
・中国(主に福建省)
・インド(チェンナイ付近)
・ベトナム(主にクイニョン付近)
になります。
そのうち中国の工場で作られた墓石は全体の80%以上のシェアにのぼり、残りのシェアを日本、インド、ベトナムでほぼまかなっています。
シェアから言いますと、中国の工場の知識とキャリアさえあれば墓石の仕事はできますが、・・・
「ふるさとの石でつくりたい」
「海外は嫌だ」
「ある程度お金をかけてお墓をつくりたい」
こういった一定の需要があるので、そこにこたえるためには日本の採石場、日本国内の加工工場の知識、キャリアが必要です。
石屋さんの中には「今は中国の輸入品しかお墓は無いよ」と言い、輸入品しか説明しない人も一部いますが、そういった石屋さんは完全に勉強不足で、お客様と同業者を馬鹿にしています。そこには行かないことをお勧めします。
日本の産地にはそれぞれ採石場が数々あり、その地域で採れた石を加工して全国の石材店で販売しています。
弊社も福島で「滝根みかげ」という石材を採石・加工・卸売り・一般向け販売をやっており、石屋さんには継続的に使っていただいております。手前味噌ですが、上の画像は滝根みかげの採石場です。
そういった関係で、福島、茨城を中心に国内産地の皆さんとは仲良くさせていただいております。
ですから国産石材の大体の説明はできますが、
なぜ輸入品より高額なのに国産材、国内加工の墓石をつくるのか
という説明ができないとわかりませんし、説明できる石屋さんに注文したほうが安心です。説明できるということは、ほぼイコール知識、実績があります。
また、国産材、国内加工は高額で売れる回数が少ないのでその勉強をあまりしない石屋さんがおります。
ですから、
国産、国内加工の墓石に詳しい≒頑張っている石屋さん
と言って過言ではありません。
輸入品と国産・国内加工の違いの説明は次回といたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇お名前の追加彫刻・納骨・リフォーム・新規建立・除草・墓じまい
などについて「迷っている」「検討中」「他の人の事例を知りたい」
また、「石で・・・・・・これ、つくれますか?」といったご相談も、お気軽にどうぞ。
ご質問のみでも大歓迎です。
無理なご案内や営業はいたしませんので、安心してお問い合わせください。
➡お問い合わせフォームはこちら
https://e-ishifuku.jp/contact/
TEL:0120-551-429(月~金 9:00~17:00 土日休日)
◇SNSもやっております。是非フォロー、チャンネル登録をお願い致します。(^^)/
X
インスタグラム
https://www.instagram.com/ishifukusan.11671/
ユーチューブ