失敗しない石材店選び|宗教、仏事、風習に詳しい石屋さんを選べ!

2025.9.23

失敗しない石材店選び|宗教、仏事、風習に詳しい石屋さんを選べ!

「お墓選び」すなわち「どんなお墓をつくりたいか、建てたいか」は

「どの石材店に頼むのが良いのか」とほぼイコールです。

 

では、どのような石材店を選んだら良いのか悪いのか

 

というお話の中で、今回は、

 

宗教、仏事、風習に詳しい石屋さんを選べ!

 

というお話をさせていただきます。

 

 

宗派・主な唱え方・開祖などの知識のある石屋さんの方が、知識があまり無い石屋さんより良いのも当然なのですが、

 

お墓の建て方や風習に対する知識の無さがトラブルを生むことがあります。

 

例えば、・・・

 

・この宗派では「戒名」とは言わず「法名」と言う

・塔婆をたてない寺院墓地、たてる寺院墓地

・この寺院の墓地ではお線香をねかさず、たてる

 

など、いろいろあります。

また、以前も述べましたが、同じ「お盆」でも集落、地域によって、7月中旬でも8月中旬でもないところもあります。

 

 

そういったところを石屋さんもお施主様も知らずにいると、トラブルになる可能性があります。

 

ある寺院の墓地では、石碑は必ず縦長のかたちにし、住職が毛筆で書いた「南無妙法蓮華経」を正面に彫刻するのが決まりになっている墓地で、

石屋さんとお施主様の間でオリジナルの墓石を契約してしまった。その結果、大トラブルになった。

 

という事例は、2度ほど、自分の周りで起こった出来事として記憶にあります。

幸い、弊社とは関わりの無い石屋さんの話でしたが、

 

・知らない

・聞かない

 

だけで大ピンチが訪れてしまうのがお墓の建て方です。

石屋さんの中にはしっかり勉強し、中には失敗も大きな経験としてしっかり頭に叩き込んでいる人がいます。

 

ですから、・・・

 

「お墓選び」すなわち「どんなお墓をつくりたいか、建てたいか」は

「どの石材店に頼むのが良いのか」とほぼイコールなのです。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◇お名前の追加彫刻・納骨・リフォーム・新規建立・除草・墓じまい

などについて「迷っている」「検討中」「他の人の事例を知りたい」

また、「石で・・・・・・これ、つくれますか?」といったご相談も、お気軽にどうぞ。

ご質問のみでも大歓迎です。

無理なご案内や営業はいたしませんので、安心してお問い合わせください。

➡お問い合わせフォームはこちら

https://e-ishifuku.jp/contact/

 

TEL:0120-551-429(月~金 9:00~17:00 土日休日)

 

◇SNSもやっております。是非フォロー、チャンネル登録をお願い致します。(^^)/

 

X

https://x.com/matsuji116vs_cw

インスタグラム

https://www.instagram.com/ishifukusan.11671/

ユーチューブ

https://www.youtube.com/@%E7%9F%B3%E6%9D%90%E6%96%BD%E5%B7%A5%E6%A0%AA%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%95%E3%82%AF