心を打つ!お寺さんのクラウドファウンディング成功ストーリー

2025.10.10

心を打つ!お寺さんのクラウドファウンディング成功ストーリー

昨日の記事は、タイトルのみを見ると「お寺は悪い」

 

的な印象を与えがちですが、・・・

 

そういった世間の風当たりが強い中でも、地域の皆さんに密着し、高い志を持って頑張っているお寺さんもたくさんおります。

 

先日、ある寺院様向けのセミナーで活動内容をシェアしてくれたお寺さんのお話です。

 

このお寺さんは1つのお寺の住職でもあるのですが、もうひとつ、住職のいない寺院も1か所、兼任で運営しています。

 

そこで、行ったのが「クラウドファウンディング」でした。

 

「梅の名所を守り継ぐためにご支援を」

 

というタイトルであり目的でした。

お寺さんでもクラウドファウンディングなんてやるんだなーと思って聞いていたら、もっと驚き。

 

「クラウドファウンディングの期間は毎日更新していた。さすがにしんどかった」

 

と。そりゃしんどいですよ。

「ここで買ってきた何々、おいしかったです。おすすめでーす。」

みたいな内容ではなく、お寺の行事や地域に関連することだけを載せないといけないわけですから。

 

日記じゃダメなので。

 

ただでさえお寺の兼任は忙しいはずなのに。

 

普通、できないですよ。

 

目標金額はあっという間に達成して、最終的には目標の3倍近くの金額の基金が入っていました。

 

このお寺は東日本大震災の災害復旧工事や本堂の再建などであと数億円の資金が必要だそうです。

 

自治体からも数十パーセントの補助金が得られるそうですが、それだけでは足りないので、

最終的にはあと1、2回のクラウドファウンディングで資金調達をしたいと言っていました。

 

いやー、すごい。

 

HPを拝見すると、2つのお寺ともにブログやSNSが定期的に更新されています。

今、HPがどんなものか、そしてどのぐらい更新されているかは企業の評価の中で結構な割合を占めているぐらいに

言われています。

こちらの住職は民間企業の経営者をやっても十分に成功できる人です。まちがいなく。

 

ここまでのレベルのお寺さんはそう沢山はいないと思いますが、地道に頑張っているお寺のお坊さんもたくさんいますよ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◇お名前の追加彫刻・納骨・リフォーム・新規建立・除草・墓じまい

などについて「迷っている」「検討中」「他の人の事例を知りたい」「お寺さんとのことでの悩み」

また、「石で・・・・・・これ、つくれますか?」といったご相談も、お気軽にどうぞ。

ご質問のみでも大歓迎です。

無理なご案内や営業はいたしませんので、安心してお問い合わせください。

➡お問い合わせフォームはこちら

https://e-ishifuku.jp/contact/

 

TEL:0120-551-429(月~金 9:00~17:00 土日休日)

 

◇SNSもやっております。是非フォロー、チャンネル登録をお願い致します。(^^)/

 

X

https://x.com/matsuji116vs_cw

インスタグラム

https://www.instagram.com/ishifukusan.11671/

ユーチューブ

https://www.youtube.com/@%E7%9F%B3%E6%9D%90%E6%96%BD%E5%B7%A5%E6%A0%AA%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%95%E3%82%AF