2025.9.9
石屋が語る、価格以上に気を付けたいこと・・・
冊子「石材店に行く前に読む本」には、
「他店の価格を気にして簡単に値引きする業者に気をつけろ」
となっています。
お客さんからしてみると、
値引きしてもらって純粋に嬉しくなるかもしれませんし、不信感を持つかもしれません。
簡単に値引きするぐらいなら最初からその価格にしろよ
と思うかもしれませんね。
でも本当に仕事が欲しくて仕方が無いときはそうしてしまう業者さんもいるかもしれません。
いろんな心理が働きます。
でも、価格よりも大事なものがあるんじゃないでしょうか。
価格より先に収集するべき情報は、・・・・・
その石屋さんの工事がしっかりしているのか・・・すなわち基礎工事がしっかりしているか、石組み工事が安心できるものなのか
そこがまず大切です。「工事がしっかりしてるなんてあたりまえじゃないの???」と思うかも知れません。
そんなことはありません。
昨年、静岡県の某施設(言えば誰でもわかるところです)で建物が沈んだ報道、ありましたよね。あれは基礎工事の工程に何か問題があったからです。
特に基礎工事は地域の情報を知らないと危険な場所があります。
僕ら石材店は、設計図(外から見えるところ)と見積書の作成は当然やりますが、どのような工事をやってきたか、また基本的にどのような工事の仕方でやるという説明をなかなかしません。というかできないです。
なぜかと言うと、その説明を求められることがほとんどないからです。説明している間にお客さんに飽きられてしまうんではないかと思うからです。興味があるのはデザインと色とせいぜい石の銘柄です。
ひとえに自分たちの説明の仕方に対する工夫が不足しているかもしれません。そこは改善の余地はたくさんあります。
皆さんにすすめたいのは、石屋さんに石工事を頼むときは、どのような工事をするのか、過去の工事の写真などを見せてもらうと良いです。
工事の写真がまず参考になりやすいと思います。
20年前ですと、工事の写真を撮ってこなかった石屋さんが大多数だったかと思いますが、今は撮っている石屋さんが増えているはずですので、まずそこを見せてもらってください。
また、本当に確かめたいならその写真をお施主様ご自身でコピーかスマホで撮らせてもらっておいて、自分のお墓や石工事の工程の写真と照合したら良いかと思います。
嫌がる石屋さんもいるかもしれませんが、この令和の時代はいろんな人がおり、それに対応している業者さんもいますので、石屋さんも頑張って対応してくれると思います。気にされるようでしたらやってみても良いです。
まあ、石工事の技術が素晴らしくても、デザイン力が全然ダメ、お客さんとの対話もダメだと考えものですけどね・・・・・・(*´Д`)
自分のやり方に対してお客さんが全面的に合わせてくれる、支那そばやの佐野実ぐらいになれたらこっちのものですが。「べちゃべちゃ喋ってないでラーメン味わってくれ」
今回は値引きの話からかなり派生してしまいました。
「価格より先に石屋さんから聞いた方が良いこと」
これでした。(^^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇お名前の追加彫刻・納骨・リフォーム・新規建立・除草・墓じまい
などについて「迷っている」「検討中」「他の人の事例を知りたい」
また、「石で・・・・・・これ、つくれますか?」といったご相談も、お気軽にどうぞ。
ご質問のみでも大歓迎です。
無理なご案内や営業はいたしませんので、安心してお問い合わせください。
➡お問い合わせフォームはこちら
https://e-ishifuku.jp/contact/
TEL:0120-551-429(月~金 9:00~17:00 土日休日)