2025.9.15
石屋さん見学のススメ!あなたの選択を後悔させないために
「お墓選び」すなわち「どんなお墓をつくりたいか、建てたいか」は
「どの石材店に頼むのが良いのか」とほぼイコールです。
では、どのような石材店を選んだらよいのか悪いのか
というところでいろんなネタが挟まって途中になっていました。
やはり、まず、
お店や工場、石工事の現場に来ることを歓迎してくれる石材店
は、まず信頼されるべき石材店の条件の一つになるかと思います。
先日の記事にも述べましたが、何か言い訳をしてそういったところを見せてくれない業者さんは、
・何か見られたら都合の良くないことがある
・自信が無い
のどちらかである可能性があります。
逆に言えば、見に来ることを歓迎してくれる石材店は、
・後ろめたいこと、恥ずかしいことが無い
・自分たちの仕事に自信、誇りを持っている
ということです。
「お墓を建てて後悔した人」にだいたい共通していることは、墓石を注文した石材店に一度も足を運んでいないことだそうです。
お店や工場、石工事の現場の見学を歓迎してくれる石材店なら、自分の目で見て確かめられるので安心できますよね。
付け加えて言うと、
自分の持論にすぎませんが・・・
自信が無くてもお施主様に見てもらって評価してもらえばいいのではないかと思います。
日々何も向上心を持たずにやってきているわけではないはずなので、
それなりに学んできて、キャリアを積んできた、
まさに今この瞬間が自分にとってのベストパフォーマンスだと思うので。
自分達の仕事場を一般の人たちに見ていただいて、評論してもらったらまた改善で良いですよ。
だから、見学を歓迎してくれる石材店はこの辺りの、
良い意味での開き直りがあるプラス思考の石材店さんということも言えるかもしれませんね。
続いて、
お店や工場や工事現場が整理整頓されている石材店
は仕事を頼むのに良い石材店としての条件になります。
工場内で、お墓の設計図がくしゃくしゃになっていたり、
工事現場で必要以上に道具が散らばっていたり、
変更を依頼した用件のメモがごみ箱からはみ出していたりしたら、
「しっかり頼んだとおりにやってくれているだろうか」
と思ってしまうと思います。
実はこの点は弊社としては十数年前から改善点として頑張っています。
おかげさまで、同業者間ではだいぶ評価されてきました。
果たして一般の方から見てどうか??楽しみなところです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇お名前の追加彫刻・納骨・リフォーム・新規建立・除草・墓じまい
などについて「迷っている」「検討中」「他の人の事例を知りたい」
また、「石で・・・・・・これ、つくれますか?」といったご相談も、お気軽にどうぞ。
ご質問のみでも大歓迎です。
無理なご案内や営業はいたしませんので、安心してお問い合わせください。
➡お問い合わせフォームはこちら
https://e-ishifuku.jp/contact/
TEL:0120-551-429(月~金 9:00~17:00 土日休日)
◇SNSもやっております。是非フォロー、チャンネル登録をお願い致します。(^^)/
X
インスタグラム
https://www.instagram.com/ishifukusan.11671/
ユーチューブ