自由な発想で作るお墓デザイン!頼む前に知るべきことと石屋さんの対応

2025.8.2

自由な発想で作るお墓デザイン!頼む前に知るべきことと石屋さんの対応

「父が亡くなりお墓を建てることになりました。お寺に紹介された石屋さんに頼むのは決まっているのですが、その石屋さんがデザインの提案が苦手なようで、 ❛ネットや霊園で気に入ったデザインがあればそれを持ってきてほしい。そうすればそのデザインに似たものをつくる❜ と言われました。自分で探すにもなかなかピンときません。お墓のデザインだけ誰かに頼むということはできますか?」

 

という問い合わせがありました。

 

わが社であれば・・・・・・

まずは、「いつまでにお墓を完成したいのか」を必ずお聞きしたうえで、・・・・・

 

1、展示場に見に来ていただく

2、イシフクのデザインカタログ(↑の画像のもの)をお渡ししてご自宅でゆっくり見ていただく

3、返却していただく約束でデザイン墓石の写真集をお貸しする

 

まず上記の1から3を提案します。

通常であれば僕でも

 

・ネットで「墓石」や「墓石デザイン」など検索して気に入った画像をください

・お寺や霊園に行ったときに良いと思った墓石の画像をください

 

とお願いするかと思います。

ただこのときはそれがダメですので、

 

日本全国をカバーしている他の石材の卸業者のサイトに載っているデザイン(ピンと来るところはインターロックさん、いずみ産業さんの2社あたりです)を見ていただく

 

それでもダメであれば、採用されなくても「デザイン作成料」を先にお施主様にお願いし、デザインします。どのようにデザインするかと言いますと、・・・・・

 

1、わが社のOBで一人、いくつかのヒット墓石デザインをつくった人がいますので、その人に依頼します。

2、全く経験はありませんが、クラウドワークスやランサーズなどのサイト内の業者に墓石のデザイン作成を委託します。

 

※おすすめしないわけではありませんが、メチャクチャきれいなカラー画像を配信して墓石のデザインを売りにしている業者さんも数々あるようですが、だいたいはそれらのデザインの取扱業者が各都道府県で2~3社などで限定されるため、自由に石屋さんを選ぶことができないことが多いです。

 

ちなみに、弊社の展示場の展示品は、

 

https://tenji-ishifuku.jp/

 

↑こちらでご閲覧いただけます。また墓石デザインは、

 

https://e-ishifuku.co.jp/pg106.html

 

↑こちらでご閲覧いただけます。

 

デザインでお悩みの方には、くどいようですが、まずは

悩む時間に限界はあるのか(=いつまでにお墓を建てなければならないのか)をお聞きした上で、お施主様のお話を聞きながら上記のような提案などをして答えを一緒に導くことになるかと思います。

 

あとは、話がさかのぼるかもしれませんが、「墓石に何を表現したいのか」をお聞きすることもあるかも知れません。単純に「他に類を見ない完全オリジナルデザインの墓石をつくりたい」のか、「故人の趣味」「故人の職業」「故人の思想」などですね。それはお話を聞いている流れの中でそういった話にもなるかもしれません。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◇お名前の追加彫刻・納骨・リフォーム・新規建立・除草・墓じまい

などについて「迷っている」「検討中」「他の人の事例を知りたい」

また、「石で・・・・・・これ、つくれますか?」といったご相談も、お気軽にどうぞ。

ご質問のみでも大歓迎です。

無理なご案内や営業はいたしませんので、安心してお問い合わせください。

➡お問い合わせフォームはこちら

https://e-ishifuku.jp/contact/

 

TEL:0120-551-429(月~金 9:00~17:00 土日休日)

※土日祝日はお休みが多いですが、前もってご連絡いただければ対応可能です。