静岡市の宗教不問のお墓事情|後悔しないための選び方

2025.8.7

静岡市の宗教不問のお墓事情|後悔しないための選び方

どの宗教にも属さない方のお墓は近年、静岡市でも増えてきています。

だいたいは、お寺さんが不動産屋さんや霊園開発業者さんとタイアップして新しく墓地を造成して宗旨・宗派不問で売り出されているようなかたちです。

またお寺さんがご自分の力だけで造成することもありますが、それは檀家さん、もしくは将来的に檀家になってくれる方に限るような場合が多いです。

新しく造成された墓地は、お寺の境内に隣接しているところも離れているところもあります。

 

昔ながらで市民の皆さんになじみが深い霊園は市営の・・・・・

 

愛宕霊園

沼上霊園

 

ではないかと思います。

あとは、公営ではなく静岡市でもないですが歴史が長く、しかも広大な敷地面積の

 

藤枝霊園

 

がある程度認識されているかと思います。こちらも宗旨・宗派不問です。静岡の市街地からは離れた場所ですが、こちらの霊園にも静岡市の人はたくさんお墓を建てています。

 

 

お墓を求めるうえでの条件ですが、まず

 

初期費用として墓地の代金

年間管理料

 

は当然払うことになるでしょう。

また、

 

お寺の檀家になる、もしくは仏教徒になり宗派に属する(たとえば曹洞宗・浄土真宗など)

葬儀は運営している寺院でかならず行う

亡くなったら戒名、法名などは運営している寺院からもらう

 

こちらはネットで検索してもあまり出てこないと思いますが、上記のような条件がある霊園ですと、宗旨・宗派なしのままでいたい方はお墓を建てにくいです。

逆に、今後、近くのお寺などとおつきあいをして先祖供養もやっていきたい、またとにかく自宅から近いところにお墓を求めたいとなればこういった条件のあるお墓を買う可能性がありますが、それはそれで良いことだと思います。

また、

 

指定石材店制かどうか

パターンものではなく自由にデザインできる区画があるかどうか

 

も人によっては大きな要素です。この内容をよく見ないで知り合いの石屋さんにお墓の仕事を頼もうとしていると残念なことになってしまいますし、決まったデザインでしかお墓をつくれないことに窮屈に感じる人も一定数いるはずです。

 

 

この点では、愛宕霊園と沼上霊園も当然そうですが、藤枝霊園も指定石材店制ではなく他の決まり事も少ないので、お施主様は市営の霊園に近い条件でお墓を建てることができます。

 

今はネット社会ですので、ひとたび検索すればいろんな埋葬の仕方があり、またいろんな料金プランのお墓があります。

かかる金額ももちろんですが、長年お付き合いするところですので、後悔はしたくないですよね。

自分やご家族で相談するだけでなく、石屋さんや仏具屋さん、葬儀屋さんに意見を求めるのも良い判断だと思います。

自分たちで良ければお気軽にご相談ください。しつこい売り込みは一切致しませんので。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◇お名前の追加彫刻・納骨・リフォーム・新規建立・除草・墓じまい

などについて「迷っている」「検討中」「他の人の事例を知りたい」

また、「石で・・・・・・これ、つくれますか?」といったご相談も、お気軽にどうぞ。

ご質問のみでも大歓迎です。

無理なご案内や営業はいたしませんので、安心してお問い合わせください。

➡お問い合わせフォームはこちら

https://e-ishifuku.jp/contact/

 

TEL:0120-551-429(月~金 9:00~17:00 土日休日)

※土日祝日はお休みが多いですが、前もってご連絡いただければ対応可能です。