2025.6.19
黒い墓石は縁起が悪い??「NO!」理由は???
「黒い墓石は縁起が悪いのですか?」
と聞かれることがたまにあります。
僕は全国の墓石をくまなく見ているわけではないのですべての情報をもって解説することはできませんが、、、、、
答えは「NO」です。
2000年以降は時代が変わり、緑系や赤系の墓石など色のバリエーションは広がりましたが、昔ながらの和型の墓石で言えば総じて、静岡県の富士川より東は黒、西は白といったイメージが非常に強いです。
黒い墓石が多いと思われる地域は・・・・
静岡県東部、北関東、東北、北信越、ほか雪が多い地域
白い墓石が多いと思われる地域は・・・・
静岡県中・西部、東海地域、近畿、中国、四国
こんな感じで墓石が建てられていると思われます。
ちなみに伊豆と首都圏は黒も白も使っているかと思います。
静岡ですと、テレビ東京が見れる地域だと黒が多く、その他の地域だと白が多い・・・・・・・・・・・・関係なかったですね。すいません(=_=)
昔聞いた都市伝説のようなな話ですが、、、、、、
雪が降る地域はお墓が白よりも黒の方が良くわかるので、黒い墓石が良く建っているということでした。
加えて、昭和の時代は福島や岩手でも黒い石がたくさん採石、加工されていたということも一理あるかと思います。
・・・・・話を戻しますと、、、
「黒い石でお墓を建てたら縁起が悪い」となると、北関東、東北の人は皆さんが不幸だということになってしまいます。
そのようなことを言っている人は、白い墓石ばかりの墓地しか見たことが無い人の思い込みかと思います。
十数年前、家内と2人で「〇〇の母」なる有名な占い師を予約して行ってまいりました。僕が石材の商売をしていることを知り、「この間、茨城の実家で立派なお墓を建てたのよ、ほら」と写真を見せられ、幸せそうな話を聞きました。銘柄はわかりませんでしたが墓石は真っ黒い系統の石でした。お墓を建てて安心する人って結構いるんだなと思わされましたね。
結果、僕の占いの時間の半分以上が「〇〇の母」さんの身の上話となりました。
黒い石でお墓を建てた人も皆さん幸せですよ。